国際政治学専攻

主要科目の特長

安全保障理論

現代の国際政治学において紛争と平和や安全保障の諸問題がどのように理論的に説明されているかを理解することである。ここで理論というのはリアリズムやリベラリズムといったいわゆる「イズム」論のことではない。国際政治学の分野では、数理・計量分析を含む科学的な手法を応用した実証的な理論構築が2000 年代以降急速に進んだ。実証社会科学としての国際政治学とその一分野である安全保障論は、政治現象についてのdescriptionつまり描写にとどまらず「なぜ戦争が起こるのか」「なぜ国家がある種の安全保障政策を取るのか」といった疑問を、実証研究から得られるエビデンス(科学的証拠)をもとに体系的に解明しようとする学問である。この授業では、安全保障にかかわる理論と実証研究の基礎的な文献を読み、議論と課題を通じて知識を身に付けるとともに、自ら文献を理解し批評する力を養うことを目指す。

Foreign Policy

This course introduces students to the major approaches to understanding postwar Japan’s foreign and security policies. The course is divided into three parts. The first part introduces the different approaches to analyzing Japanese foreign and security polices and follows the development of the country’s grand strategy from the prewar to the post-Cold War period. The second part covers major themes including Japan’s changing security policies and related constitutional politics, international trade and regional economic strategies, and relationship with the United Nations. The final part addresses Japan’s bilateral relations with important partners and competitors, including the United States, China, South Korea, Russia and North Korea. In all three parts, emphasis is placed on evaluating changes from the Cold War to post-Cold War periods.