学部情報

指導室紹介

外交官や国際機関職員、ジャーナリストを志望する学生をサポートする「指導室」

指導室とは、ある特定の分野や目的に対して勉強・研究をおこなう、各学科を横断して形成させている組織です。勉強・研究の過程では、本学部の卒業生や現役のジャーナリストなど、社会の第一線で活躍する人たちと接する機会もあります。

外交・国際公務指導室

外交・国際公務指導室は将来世界的な規模で活動し、国際社会に貢献したいと考えている学生が集まり学び合う場です。異文化理解はもちろん、主体性や積極性、チャレンジ精神、柔軟性、使命感などグローバル人材に必要な資質を養うため、勉強会や講演会を行ってきました。今年度は、経済班、外交研究班、地域研究班、軍事研究班、ジェンダー班の五つの班に分かれ、室員全員が青山学院大学内の論文コンテストへ参加することを目標にしています。国際問題について、私たちと一緒に学術的なアプローチをしてみませんか。


代表:国際経済学科 国際経済政策コース  3年
YU YANG

ジャーナリズム指導室

ジャーナリズム指導室は、新聞社、通信社、及びテレビ局などで活躍するジャーナリストの輩出を目的とした学生団体です。普段の活動では、大手新聞社で長年記者を務めた講師のもと、ディスカッションや作文添削を行っています。また、新聞社やテレビ局への見学を年に数回行っており、マスコミ業界を志望する学生には理想的な環境です。
ジャーナリズム指導室はメンバー同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気で活動しています。マスコミ業界を志望する方はもちろん、充実した大学生活を送りたい方、ぜひお待ちしています。

代表:国際コミュニケーション学科 国際コミュニケーションコース 2年
鈴木 敬達

SANDS ( SIPEC & SDGs )

「渋谷から世界へ」SDGs(持続可能な開発目標)のトレンドを作り出す。私たちはこのビジョンと共に、SDGs達成に向け、活動しています。
団体の始まりはWFPと協働して開催した「飢餓ゼロ1016キャンペーン」でした。その後、活動の幅を広げていき、SDGs出張授業や渋谷区への環境政策の提言、未来食(環境負荷の低い食品)配布企画など産学民の連携を重視した多彩なプロジェクトを展開してきました。
今年度はCo-creationを掲げ、SDGsの新たな価値を共創していきます。ぜひ一緒に世界を変えるアクションを起こしましょう。

代表:国際政治学科 グローバル・ガバナンスコース 2年 
滝本 智丹

これまでの主な活動

(学内)

  • 飢餓ゼロキャンペーンの実施
  • 国連職員の方を招いた講演会の開催
  • 学内の環境問題にまつわるポスター掲示
  • 貧困地域の飢餓・フードロスに関するポップの構内掲示
  • SDGsに関連した選書

(学外)

  • 市民講座にて日常生活と環境問題についてを考えるワークショップの実施

学内で自分たちの企画を実施するだけでなく、様々な機関や自治体、企業とも協働しながらSDGsを推進する団体として、活動の場を広げていきたいと考えています。
個人の活動はあくまでも小さな一歩でしかありませんが、それが集まることで世界は変えられると私たちは信じています。
私たちと一緒にSDGs達成に向け、何ができるか考えてみませんか?