
SIPECジャーナル
シャンティ国際ボランティア会
NGO海外研修プログラム参加者募集のお知らせ
こんにちは。シャンティ国際ボランティア会の竹本舞と申します。私は、2013年3月に青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科を卒業しました。在学中は外交・国際公務指導室で活動しておりました。卒業後、紛争後の復興という分野でイギリスの大学院の修士課程に進学しました。現在、アジアで子どもたちへの教育支援や緊急救援を行っているNGOであるシャンティ国際ボランティア会東京事務所で、ネパール事業の担当者として働いています。
弊会では、毎年、春と夏、大学生を中心とした約4週間のNGO海外研修プログラムを実施しています。現在、来年2月-3月の春期の参加者を募集しております。研修の詳細は、募集チラシおよび、募集要項、下記ホームページをご覧ください。
シャンティ国際ボランティア会は、1981年よりアジアで教育や文化事業を行っているNGOです。多様性を尊重しながら、各国で幼児教育の改善や、農村地域におけるCommunity Learning Center (CLC)の設立、学校建設、難民キャンプ内のコミュニティ図書館運営、児童図書・紙芝居出版事業や緊急救援活動などを行っています。
NGO海外研修プログラム概要:
l 研修生受け入れ予定事務所: ミャンマー(ピー事務所)、ラオス(ルアンパバーン事務所)、ミャンマー国境支援事業事務所(パアン事務所)各1名
l 研修プログラム(例): 事業現場への同行、現地の人へのインタビュー、広報(ブログ作成)、研修成果報告(英語でのプレゼンテーション)、オフィスワーク(事業に関わる翻訳など)
l 研修期間:約4週間
l 申し込み〆切: 10月14日(月)
また、10月 5日(土)に弊会事務所にて説明会を開催しますので、ご関心がございましたら、ぜひご参加ください。
私自身、学生時代にNGOや国際協力の現場を実際に見る機会に恵まれたからこそ、現在、NGOで勤務しています。実際にNGOの仕事を見る、学ぶことができるNGO海外研修プログラムへの皆さまのご参加をお待ちしております。
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会
事業サポート課 竹本 舞
2020年春期ボランティア募集チラシ
020年ボランティア 参加者募集要項