抱井 尚子(Kakai Hisako)
21世紀の大学教育における批判的思考教育の展望 - 協調型批判的思考の可能性を求めて
第63号
論説
129 - 155
ポスト論理主義モデルの批判的思考とその実現形態について - 相補代替療法の使用をめぐる医療的意思決定からの考察 -
第66号
論説
71 - 110
Multivoicedness in Bioethical Arguments about Cancer Disclosure in Japn: A Narrative Analysis Using a Sociocultural Approach
第78号
論説
179 - 209
「がんになった人の気持ちがわかる?」―ポジショニング理論でみる「がん患者」と「非がん患者」間のコミュニケーション―
第82号
論説
121 - 160
(共著: 岡部 大祐)
Evanoff, R.J."Bioregionalism and Global Ethics: A Transactional Approach to Achieving Ecological Sustainability, Social Justices, and Human Well-being"(Routledge 2011)
第88号
書評
245 - 253
理論からストーリーへ―構成主義的グラウンデッド・セオリー法とは―
第94号
論説
43 - 71
構成主義的グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた分析事例―二つの視点・二つの理論―
第96号
論説
25 - 57
(共著: 末田 清子,
沖潮(原田)満里子)
グローバル系学部学生のグローバルキャリア志向とその変容プロセス―TEAによる質的研究主導型混合研究法をもちいて―
第105号
論説
55 - 98
(共著: 中川 久美子)