青山学院大学
国際政治経済学部・研究科
学部情報
学部情報トップ
学部の理念
学部パンフレット
入試情報
学部長メッセージ
学部が求める学生(アドミッションポリシー)
教員・ゼミ紹介
指導室紹介
ゼミナール連合
学部の特徴
学部の特徴トップ
SIPECでの学び
海外研修・留学
外国語教育
特別講義
少人数ゼミナール教育
インターンシッププログラム
学科・コース
学科・コーストップ
国際政治学科
国際経済学科
国際コミュニケーション学科
進路について
進路についてトップ
進路・就職状況
大学院進学
研究科
研究科トップ
研究科情報
専攻・コース
研究科パンフレット
トピックス
青山学院大学
国際研究センター
国際政治経済学会
Language
日本語
English
Close
国際政治経済学会
出版助成一覧
ホーム
国際政治経済学会
出版助成一覧
グローバル社会の哲学
押村 高
みすず書房・2025
ISBN: 978-4-622-09700-6
国際経済学入門
友原章典
華東師範大學出版社 2024年
ISBN: ISBN978-7-5760-4582-6
社会言語学の副読本 異なる言語話者達でつくるコミュニティ
猿橋順子
三元社 2024年
ISBN: 978-4-88303-594-6
イギリス時々ヨーロッパ一時日本 演劇と映画
狩野良規
国書刊行会 2024年
ISBN: 978-4-336-07588-8
朱門禮書考
橋本秀美・葉純芳
すずさわ書店 2023年
ISBN: 978-4-7954-0375-8
留学のための異文化トレーニング 知る、共に学ぶ、実践する
勝又 恵理子
春風社 2023年
ISBN: 978-4-86110-840-2
外国人と共生するための実践ガイドブック SDGs多文化共生へのエビデンス
友原章典
日本評論社 2022年
ISBN: 978-4-535-54039-2
リスク管理と民主主義 自然災害・パンデミックに直面する前に
瀬尾佳美
明石書店 2022年
ISBN: 978-4-7503-5351-7
国フェスの社会言語学 多言語公共空間の談話と相互作用
猿橋順子
三元社 2021年
ISBN: ISBN978-4-88303-534-2
現代を知るための文学20
狩野良規
国書刊行会 2020年
ISBN: 78-4-336-06576-6
経済発展における共同体・国家・市場 アジア農村の近代化にみる役割の変化
加治佐敬
日本評論社 2020年
ISBN: 978-4-535-55930-1
なぜ民主化が暴力を生むのか 紛争後の平和の条件
田中(坂部)有佳子
勁草書房 2019年
ISBN: 978-4-326-30281-9
理論と実証から学ぶ 新しい国際経済学
友原章典
ミネルヴァ書房 2018年
ISBN: 78-4-623-08220-9
市場を織る 商人と契約: ラオスの農村手織物業
大野昭彦
京都大学学術出版会 2017年
ISBN: 978-4-8140-0075-3
小栗栖香頂の清末中国体験―近代日中仏教交流の開端―
陳継東
山喜房 2016年
ISBN: 978-4-7963-0267-8
ヨーロッパの分断と統合―拡大EUのナショナリズムと境界線―包摂か排除か
羽場久美子
中央公論新社 2016年
ISBN: 978-4-12-004817-3
人民解放軍と中国政治―文化大革命から鄧小平へ
林載垣
名古屋大学出版会 2014年
ISBN: 978-4-8158-05786-3
続ヨーロッパを知る50の映画
狩野良規
国書刊行会 2014年
ISBN: 978-4-336-05784-6
ヨーロッパを知る50の映画
狩野良規
国書刊行会 2014年
ISBN: 978-4-336-05783-9
介入するアメリカ―理念国家の世界観―
中山俊宏
勁草書房 2013年
ISBN: 978-4-326-35165-7
アメリカン・イデオロギー―保守主義運動と政治的分断―
中山俊宏
勁草書房 2013年
ISBN: 978-4-326-35164-0
多面的アイデンティティの調整とフェイス(面子)
末田清子
ナカニシヤ出版 2012年
ISBN: 978-4-7795-0635-2
Positive and Normative Analysis in International Economics; Essays in Honour of Hiroshi Ohta
Murray C. kemp, Hironobu Nakagawa and Tatsuya Uchida ed.
Palgrave Macmillan 2012年
ISBN: 978-0-230-30917-3
制度改革の政治経済学―なぜ情報通信セクターと金融セクターは異なる道をたどったか?―
和田洋典
有信堂 2011年
ISBN: 978-4-5566-49-7
日本のものづくり 競争力基盤の変遷
港 徹雄
日本経済新聞社 2011年
ISBN: 978-4-532-13408-2
旧ソ連の北朝鮮経済資料集 1946年―1965年
木村光彦 編訳
知泉書館 2011年
ISBN: 978-4-86285-099-7
国際経済学へのいざない―これからの貿易と国際競争力・所得格差・観光・移民を考える―
友原章典
日本評論社 2010年
ISBN: 978-4-535-55658-4
白系ロシア人とニッポン
ポダルコ・ピョートル
成文社 2010年
ISBN: 978-4-915730-81-8
集団安全保障の本質
柘山堯司 編著
東信堂 2010年
ISBN: 978-4-88713-964-0
国際政治思想―生存・秩序・正義―
押村 高
勁草書房 2010年
ISBN: 978-4-326-35152-7
体制移行の政治経済学―なぜ社会主義国は資本主義に向かって脱走するのか―
中兼和津次
名古屋大学出版会 2010年
ISBN: 978-4-8158-0636-1
English as a Multicultural Language in Asian Contexts: Issues and Ideas
Nobuyuki Honna
Kurosio Publishers, 2008
ISBN: 978-4-87424-424-1
戦後日朝関係の研究―対日工作と物資調達―
木村光彦 安部桂司
知泉書館 2008年
ISBN: 978-4-86285-040-9
国際レジームとガバナンス
山本吉宣
有斐閣 2008年
ISBN: 978-4-641-17344-6
アジアにおける工場労働力の形成―労務管理と職務意識の変容―
大野昭彦
日本経済評論社 2007年
ISBN: 978-4-8188-1928-3
Legalization and Japan: The Politics of WTO Dispute Settlement
Keisuke Iida
Cameron May Ltd, 2006
ISBN: 1-905017-28-6
スクリーンの中に英国が見える
狩野良規
国書刊行会 2005年
ISBN: 4-336-04672-7
安全保障の国際政治学 焦りと奢り
土山實男
有斐閣 2004年
ISBN: 4-641-07679-0
新しい日本経済講義
新保生二
日本経済新聞社 2004年
ISBN: 4-532-35073-5
Confesionalidad católica y militancia política: La Asociación Católica Nacional de propagandistas y la Juventud Católica Española(1923-1936)
Chiaki Watanabe
Universidad Nacional de Educacion a Distancia, 2003
ISBN: 84-362-4840-6
北朝鮮の軍事工業化 ? 帝国の戦争から金日成の戦争へ
木村光彦 安部桂司
知泉書館 2003年
ISBN: 4-901654-19-5
コミュニケーション学 ― その展望と視点
末田清子 福田浩子
松柏社 2003年
ISBN: 4-7754-0031-2
現代ファイナンスの基礎理論 Foundation of Modern Finance Theory
高森寛
東洋経済新報社 2002年
ISBN: 4-492-60111-2
iモード社会の「われとわれわれ」情報倫理学の試み
小原 信
中央公論新社 2002年
ISBN: 4-12-003257-4
国際比較経済分析 International Comparative Analyses of the Economies
川勝昭平
青山学院大学国際政治経済学会 2002年
Developments of International Trade Theory
Takashi Negishi
Kluwer Academic Publishers, 2001
ISBN: 0-7923-7398-7
ロシア・ソ連・ロシア ― 断絶と継承の軌跡
木村明生
彩流社 2000年
ISBN: 4-88202-548-5
日本郵船会計史 [財務会計篇]
山口不二夫
白桃書房 1998年
ISBN: 4-561-36079-4
China in the twenty-first century : Politics, economy, and society
Fumio Itoh ed.
United Nations University Press, 1997
ISBN: 92-808-0946-6
モンテスキューの政治理論 ― 自由の歴史的位相
押村 高
早稲田大学出版部 1996年
ISBN: 4-657-96515-8
21世紀の中国
伊藤文雄 編
サイマル出版会 1995年
ISBN: 4-377-11060-8
PKO法理論序説
柘山堯司
東信堂 1995年
ISBN: 4-88713-221-2
戦後50年 現代国際関係史
入江通雅
嵯峨野書院 1995年
ISBN: 4-7823-0215-0
Mindscapes in Management - Use of Individual Differences in Multi Cultural Management
Magoroh Maruyama
Dartmouth, 1994
ISBN: 1-85521-367-2
戦略的予算管理論
石川 昭
同文舘出版 1993年
ISBN: 4-4495-35521-X
Does Economic Space Matter? - Essays in Honour of Melvin L. Greenhut
Hiroshi Ohta ed.
St. Martin's Press, 1993
ISBN: 0-333-58647-6
Management Reform in Eastern and Central Europe - Use of Pre-Communist Cultures
Magoroh Murayama ed.
Dartmouth, 1993
ISBN: ISBN: 1-85521-343-5
イギリス中世都市の研究
酒田利夫
有斐閣 1991年
ISBN: 4-641-06580-2
多国間外交論 ― 国連外交の実相
天羽民雄
PMC出版株式会社 1990年
ISBN: 4-89368-016-1
ソ連、東欧諸国の経済発展と生産性の趨勢 比較経済体制論的一考察
吉田靖彦
風間書房 1990年
ISBN: 4-7599-0765-3
Resource Allocation Models - Essays on the Management of Resources and the Environment
Kiichiro Kogiku
Aoyama Gakuin University School of International Politics, Economics and Business, 1990
The U.S.-Japanese Economic Relationship: Can it be Improved?
Kichiro Hayashi ed.
New York University Press, 1989
ISBN: 0-8147-3458-8
KEIZAIGAKU TOKORO-DOKORO (Here and There in Economics)
Martin Bronfenbrenner
Aoyama Gakuin University School of International Politics, Economics and Business, 1988