
SIPECジャーナル
休学することなく長期留学が可能な「協定校留学」(交換留学)と「認定校留学」(自分が希望する大学を留学先として申請する制度)があります。また、夏期・春期を利用した海外語学・文化研修や海外インターンシップなど豊富なプログラムに加え、奨学金制度も用意しています。
進路・就職センターと学部の教員が協力し、企業サイドの視点を理解するためのセミナーや、実践的な模擬面接などを数多く開催し、学生一人ひとりが自分の適性と将来の目標を十分考慮した上で、就職活動に臨むことができるサポート体制を整えています。こうした取り組みが、優良企業や国際機関への就職と、学生本人が満足できる結果となってあらわれているのです。
全日本空輸株式会社/楽天株式会社/みずほフィナンシャルグループ/アクセンチュア株式会社/アビームコンサルティング株式会社/三井住友信託銀行株式会社/国家公務員・東京都
学科にこだわることなく個々の学習目標に合わせ自由にゼミ選択が可能です。平均6名の少人数クラスにより、研究発表や討論中心の授業が展開されます。専門分野を深める過程で、幅広い視野の獲得、論理的思考力、表現力を身につけ、課題解決能力を養うのと同時に、将来の方向背を見出していきます。また、卒業に向けて、研究テーマを深化させ、演習論文にまとめます。
英語で専門科目をたくさん学びたいという「選択希望者」のための限定プログラムです。本学部の卒業要件単位132単位の半数である66単位以上を、英語により行われる授業、協定校留学、短期海外研修などにより単位修得することが修了要件となります。
Culture andSociety/Intercultural
Communication/Global StudiesⅠ~Ⅲ/Structure of Japanese/アメリカ政治論/グローバルガバナンス概論Ⅰ/グローバル経営論Ⅰ・Ⅱ